NANDEMO編集部

生活情報や、書籍etcなんでも紹介ブログです

 

ドローン免許取得への道 ⑨ 操作モードにご注意を

\読者登録なにとぞお願いします/

ドローンの練習の練習時間の合計は、

f:id:amatatu_i:20210531234828j:plain



現在8時間02分

目指す10時間飛行証明書が見えて来ました。

いよいよドローンに本腰を入れようと、新しいドローン専門サブブログを作りました。

 

amatatu-i.hateblo.jp

 ブログ名は、Drone Study Roomとしました。イメージとしては、学研まんがふしぎシリーズのような感じで、ドローン教授と生徒あまたつ君の掛け合いで話を進めています。

初歩の初歩から初めてます。(こちらのブログで書いた事をリライトした部分もあります)

まだ数記事しか書いていませんが、ちょいださの微妙なとこをめざして書いてます。

よろしければ、少しのぞいてみてやって下さい。

ところで、その記事を書いていたところ、決定的な事に気が付きました。

ドローンって、操作モードが2つあった~

 正直、今までの8時間の練習がになるほどのショックなのでした!

 

f:id:amatatu_i:20210601000544j:plain

 

 

 ドローン免許取得への道 

 

⑨ 操作モードにご注意を

プロポ(送信機)のモードとは

モードの違いとは、プロポの同じステックを操作しても、ドローンの動きが違ってきます

モード1

f:id:amatatu_i:20210525105331j:plain

モード1

左手を前にたおすと前進するパターンです。

日本のドローン操縦者はモード1の割合が高いです。日本のドローンスクールもほとんどがモード1を基本にしています。

 モード2

f:id:amatatu_i:20210525110126j:plain

モード2

右手を前にたおすと前進するパターンです。左右の動きは変わりません。海外製品の主流の標準モードは2の事が多いです。右手だけで前後左右を動かせる為、初心者でも簡単に操作できます。

 

モード1とモード2のメリット・デメリット

ドローンで自分が何をやりたいかによってモード選びを考える必要があります

 

 モード1のメリット

 モード1のメリットは、壁の点検のように前後の動きよりも、上と下、横移動の動きが多い場合右手の操作だけで済みます。

前後と左右が別のスティックの為、斜めの移動がきれいに出来ます。

農薬散布などのドローンオペレーター認定資格などもモード1による技能講習が規定されています。こういう事から、日本でドローンの講習を受けたり、何らかの資格をとろうと考えているのであれば、有効となります。

モード1デメリット 

 両手で前後左右の動きになるため、慣れないうちは混乱しがちです。とっさにとってしまう行動が逆になってしまう事もあり、冷静にかつ瞬時に判断する能力が必要です。

f:id:amatatu_i:20210525113051j:plain

 

モード2のメリット

空撮のように奥行きを必要とする撮影には最適です。右手のみで前後左右の動きが出来ますので、混乱しにくいと言えます。その為、とっさの行動が感覚的にできると言えます。マイクロドローンを使ったレースにも有効と言えます。

海外でもこのモードが主流ですので、これからの操作法と言えます。

モード2のデメリット

右手で全部操作しているので、斜め等の動きに正確性を欠くと言われています。ちょっとした力加減でドローンの動きが変わってしまいます。

 

まとめ 

ようするに、資格を取りたかったら、モード1だったということです。

私が練習してきたのは、見事にモード2!

やり直しです。どちらでも慣れれば大丈夫だそうですが、私はモード1を最初から練習したかった。また、練習します。

ドローンにご興味があれば、サブブログも宜しくお願いします。

 

 

最後まで読んで頂きましてありがとうございました。

にほんブログ村 その他趣味ブログ ドローン・UAVへ
にほんブログ村